
こんにちは。広報のいわしろです。
こちらのコーナーでは、國貞智子実行委員長が毎日、全国の青年会代表者の皆様に送信させていただいている、メールを転載してお届けします。
研修会にプラスして、
岡山での一泊二日(またはそれ以上)が
さらに充実した夏の思い出になるようにと、
実行委員一同の取材や協力のもと編集された日替わりコンテンツになっておりますので、ぜひとも
ご一読いただけると嬉しいです。
そして本日のお知らせをお読みいただけましたら、ぜひSNSでシェアをお願いします!

今回は第8分科会についてご紹介します!
担当の実行委員中津さんによる紹介文です!

おかやま全国研修会まであと44日です!
さて、皆様、昨今の改正、フォローできていらっしゃいますか?
- 所有者不明土地・建物管理制度
- 管理不全土地・建物管理制度
- 相続土地国庫帰属制度
- 相続登記義務化・・・etc.
もう改正ばっかりで「えれ~(しんどい)」、「だり~(だるい)」と嘆いていらっしゃるそこのあなた!
本日は、実行委員の中津から、そんなあなたにぴったりな第8分科会をご紹介いたします。
第8分科会は、「新しい財産管理制度と司法書士の役割」と題しまして、
令和5年4月1日の改正により新設された財産管理制度、所有者不明土地・建物管理制度と管理不全土地・建物管理制度について、
早稲田大学の秋山靖浩 教授にご講義いただくとともに、
この制度の中において、司法書士に期待される役割を考えていきたいと思います。
ぜひ おかやま全国研修会に参加して、
この研修を受けていただき、
所有者不明土地・建物管理制度と管理不全土地・建物管理制度をマスターして、一緒にこの新しい制度の担い手になりませんか?
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております!
※当分科会は、司法書士以外の方のご参加が可能となっています。
参加対象は主に岡山県内の大学生・専門学生です。(その他実行委員会で選定した方)

おかやま全国研修会まで残り44日です!
ぜひご登録、ご参加をお願いいたします!
初めての受講でご不安な方は、
画面右下に表示される黄色いタブへお進みください
以上、本日のお知らせでした ^^
今まで、7つの分科会をご紹介しましたが、気になる分科会は見つかりましたか??
明日も紹介してまいりますので、ぜひ #推しの分科会 を見つけて教えていただけると嬉しいです。
各分科会ページもご覧いただけると嬉しいです!
