【司法書士の皆様へ】第6分科会紹介

こんにちは。広報のいわしろです。
こちらのコーナーでは、國貞智子実行委員長が毎日、全国の青年会代表者の皆様に送信させていただいている、メールを転載してお届けします。

研修会にプラスして、
岡山での一泊二日(またはそれ以上)が
さらに充実した夏の思い出になるようにと、
実行委員一同の取材や協力のもと編集された日替わりコンテンツになっておりますので、ぜひとも

ご一読いただけると嬉しいです。

本日のお知らせをお読みいただけましたら、ぜひSNSでシェアをお願いします!


國貞

今回は第6分科会についてご紹介します!
担当の実行委員柚木(ゆのき)さんによる紹介文です!

ゆのき

実行委員の柚木が第6分科会についてご紹介させていただきます。

皆様「ソーシャルビジネス」という言葉は聞いたことありますか?

ソーシャルビジネスとは、ビジネスの力をつかって社会課題に取り組み、解決することをいいます。

今回第6分科会では、ボーダレスジャパングループのピープルポート株式会社の代表取締役である青山明弘氏をお招きします。

同社はパソコンのリユース事業で環境問題に取り組みつつ、
またこの事業に母国での紛争や迫害を理由に日本へ逃れてきた難民を雇用することで日本にいる難民の生活支援も行っています。

司法書士の歴史も、社会課題と切っても切れない関係かと思います。

そこに「ソーシャルビジネス」という枠組みを知ることで、司法書士が新たな社会課題に取り組み、継続的に社会貢献を行うことができるのではないかと考えています。

ぜひ一緒に「ソーシャルビジネス」について学び、新しい司法書士になりましょう。

※当分科会は、司法書士以外の方のご参加が可能となっています。
 参加対象は主に岡山県内の大学生・専門学生です。(その他実行委員会で選定した方)

國貞

おかやま全国研修会まで残り46日です!

ぜひご登録、ご参加をお願いいたします!

初めての受講でご不安な方は、
画面右下に表示される黄色いタブへお進みください


以上、本日のお知らせでした ^^

ボーダレスジャパングループといえば、こちらの書籍が書店で平積みされてるのを拝見したことがありました。

いろんなメディアでもご活躍ですよね。
いわしろ

個人の感想にはなりますが、ボランティアが自己犠牲と直結しない、みんなが幸せな世界を想像すると、なんだか胸が熱くなります。

分科会の詳細についてはパンフレット、または以下のリンクにご用意しております。


今まで、6つの分科会をご紹介しましたが、気になる分科会は見つかりましたか??

明日からも引き続き紹介してまいりますので、
ぜひ #推しの分科会 を見つけて教えていただけると嬉しいです。

各分科会ページもご覧いただけると嬉しいです!