
こちらのコーナーでは、國貞智子実行委員長が毎日、全国の青年会代表者の皆様に送信させていただいているメールを転載する形式でお届けしています。
研修会にプラスして、
岡山での一泊二日(またはそれ以上)が
さらに充実した夏の思い出になるようにと、
実行委員一同の取材や協力のもと編集された日替わりコンテンツになっておりますので、ぜひとも
ご一読いただけると嬉しいです。
今回は、6月29日のメールをお届けしますね
※本日は2023年6月30日ですが、検索性に考慮して、投稿日時をメール送信日に合わせて設定しております

今回は第3分科会についてご紹介します!
担当の実行委員による紹介文です!
担当は、松田委員です。

今回は実行委員の松田が第3分科会についてお知らせします。
第3分科会では、憲法委員会が「反差別法の現状と課題を考える」と題し、よりよい未来の共創のために、奈須祐治先生をお招きします。
「憲法」というものが意味するものを理解していますか?
我々人類が「憲法」という理念を獲得するまでに歩んできた歴史が、どのようなものであったかを知っていますか?
それらを学ぶことで「憲法」が持つ原理的な理念に触れてみましょう。
そして、我々の社会が「憲法」を獲得することで、大幅な進歩を遂げたことを感じてみましょう。
すると気づくと思います。
「憲法」が照らす光が届かない場所があることに。
「個」がクローズアップされている現代においての「憲法」の理念とはなんなのか?
グローバルかつスピーディーに変質していく社会において「憲法」が担うべきものは何か?
一緒に考えてみる機会にしてみませんか?
※当分科会は、司法書士以外の方のご参加が可能となっています。
参加対象は主に岡山県内の大学生・専門学生です。(その他実行委員会で選定した方)
おかやま全国研修会まで残り51日です!
ぜひご登録、ご参加をお願いいたします!
初めての受講でご不安な方は、
画面右下に表示される黄色いタブへお進みください
以上、6月29日のお知らせでした ^^
