greetings

ご挨拶

開催にあたって

 全国青年司法書士協議会
会長  荘 原 直 輝

今回で51回目を迎える全青司の全国研修会は、岡山県青年司法書士協議会の主管により、岡山県岡山市において開催されます。

本研修会のテーマは、『雲外蒼天~よりよい未来の共創~』です。辞典等によれば、雲外蒼天は、努力して困難や苦しみを乗り越えた先には、明るい未来が待っているという意味であるとされています。個人の目標達成に向けたモチベーションにつながる言葉として知られていますが、実行委員会では、「様々な社会問題から生じる生きづらさに対して、学び、共感し、行動することで、よりよい未来を共創すること」と定義づけました。

私たち司法書士は、市民の抱える様々な問題に対して、相談や事件受任を通じて取り組んでいます。個別事件への取り組みを通じて、ひとりひとりの市民の生きづらさに向き合うと共に、皆が暮らしやすい地域社会の実現に向けて活動をしています。

全青司においても、過去53年間の歴史の中で、様々な活動を通じて、市民の権利擁護と法制度の発展に努めてきました。しかし、近年では、司法書士の訴訟事件への関与率低下に見られるように、知識経験での不安、関係機関との連携不足等を背景に、市民の生きづらさにアプローチすることを躊躇する司法書士がいることも否定できません。

様々な課題を抱え、社会の中で孤立し、孤独を感じている方、生きづらさを感じている方に向き合うには、目の前の人を理解・共感しようと寄り添う姿勢が重要です。その過程においては、支援者自身の生きづらさや弱さに向き合うこともあるでしょう。では、具体的にはどのように行動していけばよいのでしょうか?取り組みに必要なものを探ることで、支援者の仲間を増やしていくとともに、既に実践している方の支援の幅を広げていきたいと思います。課題を発見するアンテナの精度を高めることや、問題解決に必要な姿勢、社会的発信力、連携の工夫、さらには課題に向き合う際の支援者のマインド等、取り組みにおける大切なポイントを、起業家として地方創生に取り組んでいらっしゃる坪内知佳氏による基調講演を通じて提示してまいります。

そして、全青司の委員会や単位青年会等がこれまでの活動や研究成果をふまえて最先端の情報を提供する分科会において、取り組んでいくべき社会課題を具体的に提案いたしますので、ぜひご期待ください。

本全国研修会は、参加者ひとりひとりが雲外蒼天を胸に、市民の皆様とよりよい未来を共創していけるよう、國貞智子実行委員長をはじめ実行委員会の皆様が何度も議論を重ね、準備をしてきました。全国各地の司法書士が集まり、議論を交わし、多様な意見にふれ、大いに交流をする。全国研修会はその大切な場です。全青司及び実行委員会一同、全国の皆様をお迎えするべく、万全の体制をもって準備をいたしますので、2023年8月19日、20日は、是非とも岡山にお越しください。全国の皆様と岡山の地でお会いできるのを心から楽しみにしております。

  おかやま全国研修会

実行委員長 國 貞 智 子

alt

おかやま全国研修会のテーマは『雲外蒼天~よりよい未来の共創~』です。 

このテーマの決定に至る過程では、「生きづらさ」がキーワードになっていました。そして、自分たちにも生きづらさがあるという視点で議論を進めてまいりました。 

司法書士は、業務を通して、国民の権利を擁護し、もって自由かつ公正な社会に寄与することを使命としています。 

これまでの歴史においても、その時代の様々なニーズに向き合い真摯に取り組んできたからこそ、司法書士は生き残ることができています。 

しかし、その使命を自覚しながらも、思うように取り組みができていないと感じる司法書士もいるのではないでしょうか。 

私自身、自分の生きづらさがあるからこそ、生きづらさの原因となっている問題の解決に向けて取り組んでいきたいと思っていながら、思うように活動できていない状況にもどかしさを感じ、なぜ自分はこうなのだろう、と考えていました。 

これは私の例ですが、皆それぞれの想いがあると思います。 

全国研修会は、全国の司法書士が共に学び、問題意識の共有ができる場です。 

また、ひとりでできることには限界があります。 

「生きづらさ」とは何なのか。よりよい未来を創っていくために何が必要なのか。私たちができることは何なのか。自分たちの中にある動けない原因や生きづらさ(雲)を晴らすにはどうしたら良いのか。 

皆で共に学び、考える機会としたいと思っています。 

この全国研修会が、共に学び、共感し、行動することで、ひとりひとりが暮らしやすい社会、よりよい未来を共創していくことの契機となれば幸いです。 

実りある研修会になるよう、全力で取り組んでまいりますので、8月19日、20日は岡山にお越しください! 

実行委員会一同、晴れの国岡山にて皆様をお待ちしております!  

岡山県青年司法書士協議会

会長 近 藤 雄 介

倉敷市内

この度は、実に39年ぶりに私たち岡山会が、全青司全国研修会の主管をお引き受けすることとなりました。

ご挨拶を兼ねて、主管の引き受けに至ったエピソードをしっかりお伝えしたいところですが、紙面がたっぷり割かれてしまうことになりますので割愛いたします。

ですが、一言でエッセンスだけお伝えしますと『同期の結託』です。

今回のおかやま全国研修会の実行委員長の國貞智子さんは、私と同じ平成27年合格の同期ですし、事務局長の岩田豪さんも同期です。

実行委員長の國貞智子さんの『岡山会を盛り上げていこう!』という熱意にある意味根負けし、当会で主管をお引き受けした次第です。

さて、この度のおかやま全国研修会は『雲外蒼天~よりよい未来の共創~』というテーマを掲げています。このテーマの裏には、実は『いきづらさ』という隠れたキーワードがあります。

思い起こせば、事務局長の岩田豪さんが当会の会長であった平成31年度の活動テーマは、「生きづらさを共有する」でした。この「生きづらさ」は、年度毎に当会の活動テーマは変わりこそすれ、根底にはびこっているキーワードのように感じます。

このおかやま全国研修会の場で、そろそろ「生きづらさ」を解放し、雲外蒼天のごとく快い青空を望みたいと、実行委員会一同願ってやみません。

最後になりますが、業務の合間を縫い、限りある時間を割いてここまで準備してきた岡山会、実行委員会を誇りに思います。

全国の皆さま、ここ岡山の地で得られるものは必ずあります。ぜひ万障お繰り合わせの上、ご参加ください。心よりお待ちしております。

members

実行委員会

研修会の成功に向けて、研修会実行委員会が全力で取り組んでいます。以下は、実行委員会メンバーの紹介です。

  

①好きなもの・こと

②岡山のオススメ・好きなところ

③意気込み

実行委員長 國貞智子

①好きなもの・こと

ハムスター、山登り(最近登ってない・・)、高橋優(シンガーソングライター)

②岡山のオススメ・好きなところ

龍ノ口グリーンシャワーの森、最上稲荷の奥の山道(トレイルランコースらしい)、
人が穏やか

③意気込み

岡山を盛り上げつつ、司法書士を好きになれる機会にしたいと思っています!

takeshiiwata

事務局長
岩田 豪

①TBSラジオ、ポッドキャスト、走ったり、立っていたりすること

②「なぎビカリアミュージアム」、化石が発掘できます。他にも鉱石採掘できるところもちらほら

③「明日やろうは馬鹿やろう」

ryotoyokawa

渉外・会計
豊川 諒

①日替わり

②食べ物

③ご期待に沿えるよう前向きに善処いたします。

広報部長
柚木徹也

①珈琲、バスケットボール

②人がやさしい。財布3回落として、3回とも返ってきた

③司法書士として悩んでいる人!何か見つかりますよ!


松田 修

①考え中

②考え中

③考え中

Yuko-nakatsu


中津裕子

①モフること、旅行、観劇、美術館巡り、ランニング、チョコレート、コーヒーetc.

②桃、マスカット、牡蠣、千屋牛、お酒と美味しいものが多いこと!

③至らないところが多いので、この機会に、人として、また、司法書士として、成長できればいいなと思っています。皆様と一緒に雲の先の青空を望めればとってもうれしいです!

柳 至郎

①考え中

②考え中

③考え中

吉田唯祐

①考え中

②考え中

③考え中

大畑 誠

①サンライズエクスプレス
ホテルバイキング
トウキツネ

②思いつかないです(汗)

③とりあえず取り掛かれば、半分できたも同然

曳木 仁

①スピッツ

②晴れの日が多いのに水不足になることが少ない

③同期の人をたくさん呼びたい!

yoshie-inoue

井上宜枝

①モーニング

②8月は桃・マスカットがオススメです!

③こつこつがんばります

岩城佐映

①好奇心と五感を満たすこと

②西川緑道公園の遊歩道・はなやか農産物直売所

③楽しみましょう!

梅本 光

①探検

②麺類がおいしい

③時は金なり

hiromi-miyagi

宮木裕美

①プロ野球観戦、山歩き。

②旭川と後楽園の雰囲気。後楽園の福田茶屋。ミコロとハコロ。

③全国研修会を通して、自分自身の成長に繋げていきたいです。

難波宣憲

①音楽、アニメ


ほどよく都会、
ほどよく田舎

③よいイベントになればと思います

山本裕幸

①楽器を演奏すること

②鷲羽山展望台から見る瀬戸大橋/水島コンビナートの夜景

③実りある研修になるよう頑張りたい

恵平慎也

①運動・散歩

②県北の山奥の滝とかダム湖とか!

③自分のできることで人の役に立てれば最高です。

山崎まりあ

①美術館巡り

②果物が美味しい

③たくさんの方と交流し、学べる機会にしたいです。


浮田佳孝

①スポーツ観戦

②鷲羽山展望台から見る瀬戸大橋&瀬戸内海

③多くの方とお会いしたいです。

岡山青司協会長
近藤雄介

①ゲーム、マンガ

②岡山弁、たべもの

③変わったことやりたいです~